
レポート・関連情報
Report
TCFD対照表
TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)が推奨する開示内容および掲載場所を掲載しています。
ガバナンス
推奨される開示内容 | 掲載箇所 |
---|---|
a) 気候関連のリスク及び機会についての、取締役会による監視体制を説明する | |
b) 気候関連のリスク及び機会を評価・管理する上での経営者の役割を説明する |
戦略
推奨される開示内容 | 掲載箇所 |
---|---|
a) 組織が識別した、短期・中期・長期の気候関連のリスク及び機会を説明する | |
b) 気候関連のリスク及び機会が組織のビジネス・戦略・財務計画に及ぼす影響を説明する | |
c) 2℃以下シナリオを含む、さまざまな気候関連シナリオに基づく検討を踏まえて、組織の戦略のレジリエンスについて説明する |
リスク管理
推奨される開示内容 | 掲載箇所 |
---|---|
a) 組織が気候関連リスクを識別・評価するプロセスを説明する | |
b) 組織が気候関連リスクを管理するプロセスを説明する | |
c) 組織が気候関連リスクを識別・評価・管理するプロセスが組織の総合的リスク管理にどのように統合されているかについて説明する |
指標と目標
推奨される開示内容 | 掲載箇所 |
---|---|
a) 組織が、自らの戦略とリスク管理プロセスに即して、気候関連のリスク及び機会を評価する際に用いる指標を開示する | |
b) Scope1、Scope2及び当てはまる場合は Scope3 の温室効果ガス(GHG)排出量と、その関連リスクについて開示する | |
c) 組織が気候関連リスク及び機会を管理するために用いる目標、及び目標に対する実績について説明する |